Category :
スポンサー広告
tag :
tag :
Category :
雑記
tag :
tag :
2007年10月にはじめたこのブログは今年2011年で4年目に突入しました。
そろそろ今までやってきたことを整理したくなり、手をつけ始めているうちにPCが壊れ復旧が不可能な状態におちいりました。今PONのミニノートで書いています。
今日は記念日です。いろんな意味で。
そこで、わたしにとってアートとは何なのかと考えてみました。
答えは簡単で生活そのものです。
今現在自分が生きていることがアートだったということです。
他の人からみたらそうじゃないですが(笑)
自分にとってアートはモノではなくモノはアートの媒体なんですね。
美しいことばかりではなく自分をとりまくすべてなんだと思います。
3月にまた展示をさせていただくのですが、ただ作ったものを置くというのではなく、お借りする施設の空間にその時の想いを演出する、というのが本音です。
モノ自体を完成させるのは実は苦手というか心踊らない。
モノにしようとすると未完成というかフラストレイションの元になってしまう。
けれど、今こういうことを感じているんです、っていう表現方法として空間があります。
もっとつきつめれば概念そのものということになってしまうのですが。
そうかといってひとりよがりな気分ともちがいまして、ライブという感じが近いです。
3月はそんなわけで演出というのをさせていただきます。
まだ決定ではないですが【春祭り】です。
PCが壊れたので絵を載せるのはしばらくできません。(このノートでは加工ができないので)
一瞬パニクりましたが、仕方ないですね。
天の声と受け取ることにします。
いい機会なのでアートのことをつらつらと語ろうかな。
わたしが個展をやったというかやりたいと思ったキッカケはよーく考えてみると子供の頃祖父母の家で行われる各種のイベントだったようにおもいます。
そのイベントのたびにわたしならこうするのにとかこういう色でこんな形がいいとか空想していたんですよ。
空想だけじゃなくてやってみせたりしました。
オトナをギャラリーにしてギャグっぽいパフォーマンスをしたり子供だけで歌ったり踊ったり。
盆提灯はもっとシンプルなのがいいと思いながら並べ替えたり。
そんなことにウキウキしていたんです。
今やっていることはその延長線上ですね。
やらせてもらえたことはすごくラッキーなことだと思います。
これまで5回ほど展示させていただいて悩むことが多かったですが、ここにきてふっきれた気がします。
もう少しソフィスティケートさせたい。
それには回を重ねたい。そんなふうに思うようになりました。
実現できるかと思うとほんとうにワクワクします。
日程は3月7日~3月13日
その日に向けて準備準備!
しばらく今度の春祭りのことを話題にすることになりそうです。
よかったら読んでね。
そろそろ今までやってきたことを整理したくなり、手をつけ始めているうちにPCが壊れ復旧が不可能な状態におちいりました。今PONのミニノートで書いています。
今日は記念日です。いろんな意味で。
そこで、わたしにとってアートとは何なのかと考えてみました。
答えは簡単で生活そのものです。
今現在自分が生きていることがアートだったということです。
他の人からみたらそうじゃないですが(笑)
自分にとってアートはモノではなくモノはアートの媒体なんですね。
美しいことばかりではなく自分をとりまくすべてなんだと思います。
3月にまた展示をさせていただくのですが、ただ作ったものを置くというのではなく、お借りする施設の空間にその時の想いを演出する、というのが本音です。
モノ自体を完成させるのは実は苦手というか心踊らない。
モノにしようとすると未完成というかフラストレイションの元になってしまう。
けれど、今こういうことを感じているんです、っていう表現方法として空間があります。
もっとつきつめれば概念そのものということになってしまうのですが。
そうかといってひとりよがりな気分ともちがいまして、ライブという感じが近いです。
3月はそんなわけで演出というのをさせていただきます。
まだ決定ではないですが【春祭り】です。
PCが壊れたので絵を載せるのはしばらくできません。(このノートでは加工ができないので)
一瞬パニクりましたが、仕方ないですね。
天の声と受け取ることにします。
いい機会なのでアートのことをつらつらと語ろうかな。
わたしが個展をやったというかやりたいと思ったキッカケはよーく考えてみると子供の頃祖父母の家で行われる各種のイベントだったようにおもいます。
そのイベントのたびにわたしならこうするのにとかこういう色でこんな形がいいとか空想していたんですよ。
空想だけじゃなくてやってみせたりしました。
オトナをギャラリーにしてギャグっぽいパフォーマンスをしたり子供だけで歌ったり踊ったり。
盆提灯はもっとシンプルなのがいいと思いながら並べ替えたり。
そんなことにウキウキしていたんです。
今やっていることはその延長線上ですね。
やらせてもらえたことはすごくラッキーなことだと思います。
これまで5回ほど展示させていただいて悩むことが多かったですが、ここにきてふっきれた気がします。
もう少しソフィスティケートさせたい。
それには回を重ねたい。そんなふうに思うようになりました。
実現できるかと思うとほんとうにワクワクします。
日程は3月7日~3月13日
その日に向けて準備準備!
しばらく今度の春祭りのことを話題にすることになりそうです。
よかったら読んでね。
- 関連記事
-
- 現代アートのこと (2011/01/18)
- ミユキアート (2011/01/17)
- お出かけばっかり (2010/11/26)
コメント
おお~♪
春祭り~。
楽しみじゃ~。
春祭り~。
楽しみじゃ~。
2011/01/18 15:50URL
tamakiti #sSHoJftA[ 編集]
>tamakitiさんへ
正月祭りがおわったら、今度は春祭り、けっこう忙しいですが楽しいです^^。
2011/01/18 17:31URL
ミユキ #-[ 編集]