tag :
tag :
短い昼休みにラーメン食べに出た。
おもいの外混んでいて

らんこさんは平気で前で待っている人を飛び越えた。
食った気がしなかった。

ミユキのほうがまだ世間というものを知っている
常識人だと思った瞬間。
おして
↓


tag :
山の幸が食べたい食べたいと思っていたら
知り合いが持ってきてくれました。
タケノコとフキ
タップリのお湯に米ぬかひとつかみと唐辛子1.2本を入れる。
タケノコの頭と堅い根元のぶぶんを切り落とす。
縦に切れ目をいれてゆでる。
丈串をさしてやわらかくなったのをたしかめたら火を止めてそのままさます。
さめたら水洗いして皮を剥いて半日水にさらしてアクを抜く。
たまごとじにしたり
かかににしたり
味噌汁にしたりしていただきました
おいしゅうございましたのことよ。
ゆで方はこの本に書いてあった。
食材をいただいて調理に困るとこれを見る。
たいていのことは載っているのでとっても重宝しています。
ずいぶん前に絵の師匠からいただいたと記憶しているんだけど
感謝感謝です。
あとは山ウドがくれば春の儀式は完了する。
tag :
近くのコーヒーショップにコーヒーを買いに行ったら
途中の空き地が花畑になっていた。
ここに何も建ててほしくないけど・・・
雑草はどこにでもがんがん生えるから心配ないか。
今、花盛り
tag :
tag :

仕事っていうのはやるかやらないかどっちかしかない。
遊んで暮らすか働くか激しく悩んだOLミユキさんであった。
おして
↓


tag :
ちょっとしたパーティーにこれがあるとみんな喜ぶ。
アボカドのディップ。
ウチではクラッカーを添える。
ポテトチップにもタコチップにも合うよ。
欲を言えばチップは塩ナシがいい。(なぜかお値段が高いけど)
アボカドはよく熟れていないと生臭いから気をつけて。
皮が黒くてさわると柔らかいものを使う。
青いのを買ってきても何日か置いておくと黒くなる。
大きいサイズなら1コに
レモンの絞り汁少々
グリーンタバスコ少々
塩少々
胡椒少々
オリーブオイル少々
皮を剥いたアボカドと全部の材料をまぜてつぶす。
グリグリとフォークでつぶせます。
これは益子に住んでいる陶芸作家さんから教えてもらったレシピです。
簡単でしかもおいしい。
簡単な料理は素材が命ですよね。
時々果肉に黒い筋があって生臭さが強いのがあるけどそれに当たるとがっかり。
不味くて食べられない。
今のところ見分けるのがむずかしい。
tag :
十数年前に自分のために作ったワンピース。
背中の露出がSEXYな逸品(!?)
これを今のわたしが着たら目の毒気の毒になるので
(ついこの間まで着ていたんだけどサ)
PONに着せてみた。
まだまだだね←(なにが???ってこうかもしだすものがね。)
もったいないけど君にやろう。
PONは一応ダンサーを目指している・・・らしいが・・・
お笑いを目指した方が近いと思う。
5月6日の夜7:00ごろ
下丸子の駅近く「たついち」というパブでお店の人の誕生日パーティーがあり、ちょっとだけ踊るらしい。
コミックダンサーとしてデビューも近い?!
tag :
出来上がれば途中何をやってもいいんじゃね的な・・・
手段を選ばなくなっていた。
(良心に恥じない範囲内ではありますが)

絵を描くって自由だよね。
まちがいは正さなくちゃならないけど、イマジネーションを制約されたら楽しくないよ。
おして
↓


tag :
今年3回目のタケノコ
今度は少し趣向を変えて
コンソメ味
コンソメ5g・しょうゆおおさじ2・酒おおさじ2を合わせてまぜておく。
タケノコはゆでてやわらかくなったら大きめにぶつ切りにしてゴマ油で焦げ目がつくまでいためる。
最後に合わせておいたタレをジュッとかけてからませる。
「この味ヤバッ」っとPONが舌鼓!
ヒットだ。
「これ何風だろう・・・スペインの味がする。」だって。
では、名づけてタケノコいためスペイン風←まんまじゃん!
tag :
(前からそうだけど・・・)

オークルじゃなくたってバッチィでしょ!!!
OLミユキさんはいつも絵の具がついた手のままトイレに駆け込むのでときどき汚れるのです。
トイレに入る前に手洗いして出る時もあらってめんどくさいですね。
トイレの壁紙作ってみた
イヌの足跡プリントでっす。

ぺちょっと押してね
↓


tag :
といきなり娘に言われて・・・(はい、OLミユキさんには娘がひとりおりまして。)
だれかの誕生日でもないしな、う~~~んと考えていると
「母の日デショ。」となにやらチケットのようなものを渡された。
まさか肩たたき券とかじゃないよね
・・・とよくみると近所のコーヒー店のチケットだった。

娘はわたしにプレゼントをしてはいっしょに使おう的なことをいうので不純な気もしないではないが。
うれしはずかしいけど記事にしてみました。
よかったら応援してね


tag :

保育園に入れる事にしたのはいいけど、送り迎えのたびに大泣きされ泣きたいのはこっちだと叫びたかったが、あっちはけっこう楽しくやっていたらしい。こどもってたくましいなア、わたしもたくましくなろ~っと。ちょっと泣かれたぐらいじゃひるまないぞ!と共に成長させてもらってどんどんリッチになったワーキングマザー時代。
ご訪問ありがとう
よかったら押してね
↓


tag :

後ろ髪ひかれながら娘の笑顔がみたいがために、イケメン保育士のおっしゃるとおりに娘がみつけやすいように身を乗り出し顔面を窓にはりつけんばかりに・・・保育園の前に来た!!!
しかしそこには娘の姿はなく、イケメンが唖然とした表情でたたずんでいたのだった。
夕方お迎えに行くと、イケメンは待っていたように話しかけてきた。「お母さんよくみえましたよ。」「あら、こちらからも一瞬見えたけどうちの子がみえなかったわ。」「そうそう、PONちゃんはすぐにお友だちと別のへやにいっちゃったんですよ。それにしてもお母さんちょっと怖かったな。」
「な、なに~ッ!」
わたしは必死だったのだ。
たぶんこんな感じだったと思う。

そしてイケメンからひとこと「電車でバイバイはやめておきましょう。」
・・・トドメをさされた。
厄年か!?
いつもありがとう!厄払いに一押ししたほうがよいかと
↓


tag :
このハナシは本当にあったことです。
またミユキさんはウソばっかりなんて・・・いいえちがいます
これはまったくのノンフィクションなのです。
ある朝
急な坂道でブレーキの故障判明!

このままいくと二人とも危ない!

ホントに飛んだ!!!

生死がからむとミラクルってあるんだと思った。
厄年だ!


tag :
春山のものを食さないと落ち着かない。
外に出る度目をこらして探すのだが、ちゃんとしたものが無い。
一応物はみかけるが、わたしのメガネにかなうものが無かった。
(超上から目線)
しかし本物知ってるからさア、しかたないじゃん(イヤミな女)
これですよコレ!
ありましたざんす。
やっぱりなあ、あの八百屋の女将さんは目利きだ。
恐れ入りました。(あっけなく下から目線)
あの欲しかったら売ってやる的な女王様商売が魅力だ。
ミユキ御用達☆☆☆☆☆
クリックすると大きくなります。
いい素材はシンプルに!
これはただ皮を剥いてゆでただけ。
酢味噌でもゴマだれでもポン酢でもなんにでも合う。
あなたに会えてよかった~
これで来年まで生きられるってぐらい大切な行事
2010年5月12日ウドを食す。
tag :
保育園ではどちらかかたほうにきめたほうがいいのではと言われたけど・・・
OLミユキさんとしては「おもしろいからそのままにさせたい。」
というと
「おもしろいとはなんですか!」としかられてしまいました。
おもしろがっちゃダメですかねー。
保育園の先生方はとても心配してくださったんですが・・・

おもしろくって楽しいほうがいいと思うんだけどどうでしょう!?
しかも合理的ですよね。
両手でいっぺんに描いたり消したりできればやること早いし。
結局親がいいというならってことでシブシブこちらの希望どおりなりましたが。
本人はいたって普通に両手使っていてその後も何も不自由なことはなかったようです。
ご訪問ありがとう
よかったらおしてね
↓


tag :
らんこさんに多大な迷惑をかけてしまった。
それというのも、PONもわたしも無傷だったのに保育園では預かるわけにいかないというのですよ。
病院にいってこいと。
その日は納期で昼までに図案を仕上げなければならなかったのです。
病院に行ってから保育園に預け現場にかけつけたけれど大幅に遅れてしまい、最悪なことに企画がながれてしまったのです。
その日らんこさんはとっても機嫌がわるかった。
OLミユキさんはプロとしてヤバかったととっても反省したんだけどね。
怒っている理由はソレではなかった!!!

わたしも実は動揺していてストレスマックスだったので事務所のテーブルに鎮座していた箱入りチョコクッキーを無意識に全部たべちゃったんですよねー、らんこさんが交渉にいっている間に。
「なんで食べちゃったのよ!カラッポじゃない!しんじらんない!!!」
って、まさかそんなことで怒ると思わなかったのでのけぞりました。
OLミユキさんの立場をおもいやってくれたのかも・・・
いつもご訪問ありがとう
よかったらおしてね
↓


tag :
あっちではこう言ってこっちではああ言うなんて日常茶飯事ってもんですよ。

ズルイとかそんなレベルじゃないんざます。
生きるための処世術というものなんでございます。
まわりの人みんなに感謝していると必然的にこういう図になりますの。
あっちもこっちも立てなければみんなが元気になれませんてば!
OLミユキさんもひとつ元気にしてやってくださいまし
↓


tag :
それで「sonyの井深大さんのメソッド」のレポートを送ってきた。
幼児教育というやつだ。

おおきなカルタみたいなやつで、表に絵が描いてあってウラをみるとひらがなで「にわとり」ってかいてある。
それで遊んでいるとしらずしらずのうちに字を覚えるというやつ。
PONは教育されたくない幼児だった。
近所の奥さんになりきってお買い物ごっこみたいなことしていました。
やってみてどうなるかは興味があったのでいろいろやったんですよ。
結果はといいますとですね
限りなくムダに近かった???
幼児教育は虚しく終わったOLミユキさんだけど応援してね


tag :
こまいぬさん登場。


そこは、空けておかないと事件になるかと・・・
(ヒトごとだからちょっと期待しているオオカミの刑事さん。)
ご訪問ありがとうございます。
おひとつポチっとおねがいしまっす。
↓


tag :
tag :
冷蔵庫の野菜室の片隅にトマトが1コずっとおきっぱなし。
腐る寸前だったのでソースを作る。
熱したフライパンにオリーブオイルを大匙2杯
薄切りニンニク3カケ分を入れ香りを出す
きざんだトマトを入れてぐつぐつ煮込む。
色が変わってきたら塩コショウ・コンソメ(顆粒)とハーブミックスと隠し味に砂糖少々入れてまぜながらぐつぐつ。
・・・で、できあがり。
大きめのトマトでこの分量です。
めずらしくPONが絶賛。
スペインの友だちのお母さんが作ってくれたのと同じだって!
tag :
tag :
tag :
ブログでの情報交換もさかんにされているようですね。
OLミユキさんのようなおちゃらけたブログでは何のお手伝いもできないけれど、少しでも関心をもっていただけるならと思って描いています。
とうやら感染の予防にお酢が有効らしいというのでヘリコプターで散布している地域もあるそうです。

お肌にもいいんじゃない?!ぷしゅッ

すっぱばーさん一押しお酢美容液←若返りはのぞめません。
うして、うして
↓


tag :
tag :
アートというと必ずismがついた言葉がでてくる。
エロティシズムもそう。
ブログの世界にもエロという言葉を使ってある種のSEXに関する画像なり文章なりが記事として時空を飛び交う。
でもそれはアートとはまったく関係がなくて肉体の快楽を追求したもの。
別なものです。
アートが高尚なものであるというような使い古された過去の概念とは違うけれどアレはアレ。
とってもじゃないけどいらない。
こころが満たされることによる高揚感はアレがアレしてえられるものではないざんしょ。
心の中の悲しみや喜びや哀れみが湧き出るほどの快感は肉体だけでは得られない。
フツーに生活している中にもいつも感じているものだ。
物語の中に潜む細部に潜むもの。
tag :
tag :
アメリカ人と結婚した学生時代の友人から聞いた話。
結婚してすぐに子供が次々に生まれた友人が最初にカルチャーショックをうけたのはアメリカ人の父親の子供にたいする教育だったそうだ。
自分たちが口にする食料に感謝するにはリアリティーが必要であるということで積極的に肉をさばく現場をみせたという。
確かに今の日本ではリアリティーの欠如による現象をみることが多い。
くさいものにフタをしているうちに見るべき現実を見失い、そのうちに自分をも見失う。
日本は隠す文化。
あらわにするより隠しておもわせる文化でありそこにこそ真実があるという複雑な性質をもっている。
でもそれはリアリティーがあってこその比喩的表現なのではないかしら。
最近うつ病傾向の人がまわりに増えてきているのは必然とさえおもえる。
現実を見ないで生きているうちに失ってしまった事をはっきりわからなくなっているのだから。
起きて食べてうんこをして働いて食べて働いて食べて寝る
くりかえしくりかえしの毎日のありがたさ。
牛や豚のことを思う。
同じではないか!?
現実には目を向けたい。
理由をつけて逃げたくはないと思うきょうこのごろ。
tag :